- 2025年08月05日
2025年度 1学期の総括研修会レポート
【2025年 株式会社コスモ キャリアアップ研修】
~ 2025年7月23日(水)~
「1学期の総括」
1学期が終了して、各参加者がそれぞれの勤務先で起こったエピソードを報告する会となりました。
自動採点ツールを使ってみての感想。対応に困った生徒や父兄の言動について。周囲の教員の方々との関係。職場でのAIの利用状況。1学期に起きた苦労話。
そういったテーマでフリーに話していき、過去の職場にさかのぼるとこんなパワハラ行為を受けたことがありました、とかこんな珍事が起こりましたなどの話題にも広がっていきました。話し始めるといろいろと出てくるものです。
そんな中で、これは各職場で改めて現状把握が必要だと認識させられたのが、弊社の派遣講師も含めて、学校から非常勤講師への必要事項の伝達の仕方でした。毎日出勤する訳ではない非常勤講師にとって、職員会議などで伝えられた内容が学校使用のアプリを通じて通知されることが多くなり、習熟した講師にとってはそれで特に不便もないようですが、はじめて勤務することになっている講師には、その内容だけでは不十分な部分があるとの声が挙がりました。この研修会だけでなく、日々の派遣スタッフへのフォローの際にも同様の声が確認できていました。
伝達される内容の文言の使い方が、それを知っているのが当然という言葉の使い方になっていて、いちいちその言葉についての補足説明など入れないので、その内容の読み取りができなかったり、不十分で誤解して受け取ったりするケースが出てくるという事です。対面での伝達ならばその場で一言確認すれば避けられた勘違いも、日々の伝達をアプリ中心に配信することになって生じてきた問題点と言えます。チャットも併用できるとはいえタイムラグの問題もあります。
これについては早速、同様の問題がないのかを弊社のコーディネーターが担当先について確認していくことになりました。対処すべきことは迅速にという社是を実行するのに、やはりこういった機会の講師の生の声を生かすことが大切であると思いました。
2学期以降の各人の予定や取り組もうとする課題をまとめて、終了となりました。
参加者には1学期にたまっていたものを吐き出してもらって、精神的に少しは気分解消につながったかと思います。そして会社として対応すべきことも確認できた会となりました。