- 2025年09月01日
2025年度 外国人講師との交流会レポート
【2025年 株式会社コスモ キャリアアップ研修】
~ 2025年8月19日(火)~
「英語 native講師との交流会」
これまで日本人講師と外国人講師の研修会は別々に行ってきました。
同じ「英語」を担当するインストラクターとして交流の機会を持つのもよいと思い、交流をメインに今回は実施しました。
ただ何の縛りもなくダラダラとフリートークをするよりは … と外国人講師1名と日本人講師3名のチームを2チーム作り、チームごとに
①外国人講師に色々インタビューをしてその経歴や背景、日本に来た事情やその方のキャラクターを反映するようなエピソードなどを聞き出して、
他チームにわがチームの外国人講師を紹介する
②Team teaching を実施するにあたり、それを成功させるには何が重要か?
という二つの課題に取り組んでもらい、そのアクティヴィティを通して交流を深めてもらう事としました。
さすがに先生方は日頃英語を使い慣れているので、すぐに打ち解けあい、時間が足りない位でした。
Team teaching については経験者も未経験者もいたのですが、今回はそのテーマについて深めることではなく、
その作業の過程で互いにコミュニケーションを楽しんでもらえたらと意図していたので、
その意味では両チームともリラックスして話が盛り上がっていたのはこちらとしても良かったと思いました。
チームごとに話し合った内容をプレゼンして、弊社の外国人講師担当のインストラクターがそれをジャッジして終了。
またこういう交流は持ってほしいとの声があり、次回につながればと思いました。
・参加者の声:
「外国人講師が両名とも大変紳士的で、また経験豊富な講師だったのでとても意義深いものになった」
「自分にとっては適度な緊張感があって良かった。Nativeの先生の個人的な経験を一杯聞けましたし、
予定ではもう1名の方がリストアップされてたようですが、事情があって来られなくて残念でした」
「後半Team teaching について話し合いましたが、この先生なら一人で生徒を飽きさせないで教えられるし、
日本人の先生の協力など不要な感じでした。むしろこの先生おひとりに習いたいと思う外国人講師の方と色々話せて楽しかったです」
「学校のteam teachingは遊びが多くて、実際の生徒はもっとレベルが高いので、より本格的なTTのやり方をもっと知りたいです」